
タイ・パタヤについて
マリン・アクティビティと
賑やかな南国リゾート

バンコクから南東へ約160km、タイ東部チョンブリー県の西海岸に位置するパタヤ。1960年代にリゾートとして整備が進められ、以来50年以上にわたって世界中から観光客が訪れる、アジアを代表するビーチリゾートとなりました。
人気の理由はバンコクから車で約2時間、スワンナプーム国際空港からは約1時間半というアクセスの良さと美しいビーチと多彩なマリンスポーツが年間を通じて楽しめること。加えてショッピングやナイトライフ、アウトドア・アクティビティなどのエンターテイメントが揃い、また東部のラヨーンやトラートを巡るための拠点としてもたいへん便利です。
海外の富裕層からも
注目の南国リゾート

パタヤ地域では、富裕層や観光客に向けた街づくりが急速に進んでいます。その中でも、パタヤ中心部に位置する高級コンドミニアムや開発プロジェクトが注目を集めています。特に、ビーチや主要な観光エリアに徒歩圏内の物件では、「利便性」と「ラグジュアリー」を兼ね備えたライフスタイルが提案されています。
別荘としての利用だけでなく、資産分散の一環としても選ばれており、タイ国内外から注目されるエリアとなっています。
最高級コンドミニアムから割安な物件まで
移住や投資先として人気のエリアです

パタヤは首都バンコクなどと比べて物価が安いため、コンドミニアムも2分の1程度の価格で購入できます。パタヤのコンドミニアムの販売価格は、立地、広さ、築年数などの要因によって大きく異なりますが、一般的な相場としては、500万円から3,000万円程度とされています。
物価が安く、退職・FIRE後の移住先として
日本でも注目されています。

リゾート地として人気のパタヤですが、近年、日本人の移住先としても注目されています。物価面でも一般的に日本と比較して約半分程度とされています。また、日本人にも馴染みやすい食文化のため、海外食が心配な方におすすめです。米料理や米麺、鶏肉料理のレストランが多く、比較的日本に近い生活が送ることが可能です。
私たちについて


サービス内容
-
ビザ取得や銀行口座の開設など
面倒な手続きをお手伝いします移住や不動産購入についての事務手続きなどを支援いたします。
-
理想の住まいを見つける
不動産サービスご希望の条件、予算のコンドミニアムを当社で探します。
-
物件のリフォームや
保守メンテナンスもお任せください現地のネットワークを利用して、信頼できる業者をご紹介いたします。
-
移住後の
暮らしをサポートいたします。公共料金のお支払いや、タクシーアプリの使いかたなど日々の暮らしに必要な情報提供を行います。
動画で見るパタヤ
よくある質問
-
Q.ビザがなくてもコンドミニアムを借りる事はできますか?
ほとんどのオーナーが日本人であればビザ無しでも了承してくれます。ただし、現地の銀行口座がない場合は賃料の支払いが不便になる場合が多くなります。
-
Q.病気やケガをした場合、病院の質はどうですか?
パタヤには国際水準の病院がいくつかあります。
◎バンコクパタヤ病院(最も高級で設備が充実)
◎パタヤ記念病院(比較的リーズナブル)
◎パタヤインターナショナル病院(外国人向け)
医療費は高いため、海外旅行保険やタイの医療保険への加入をおすすめします。 -
Q.物件の内装工事もお願いできますか?
はい。可能です。現地の信頼できる業者をご紹介いたします。
-
Q.どのエリアに住むのがいいですか?
以下のエリアがおすすめです。
ジョムティエンエリア:落ち着いたビーチ沿いの住宅地。リタイア層に人気。
プラタムナック:静かで高級なエリア。ファミリー向け。
セントラルパタヤ:繁華街が近く、利便性が高いが騒がしい。
ナックルア:ローカル向けで物価が安め。 -
Q.タイ語を話せなくても生活できますか?
観光エリアでは英語が通じることが多いですが、ローカルな場所ではタイ語が必要です。特に市場や行政手続きではタイ語ができると便利。簡単なタイ語を覚えておくと生活がスムーズになります。
-
Q.パタヤの治安は悪いですか?
パタヤは観光地なので、スリや詐欺には注意が必要です。ただし、一般的な生活エリアは安全で、夜間でも問題なく歩ける場所が多いです。注意点は以下の通り。
◎バービアやゴーゴーバーでのぼったくり
◎バイクや車の運転は事故が多い
◎深夜の一人歩きは避ける(特にビーチロード周辺)
会社情報
会社名 | 会社名株式会社サン・ハート |
---|---|
代表取締役 | 長谷尚彦 |
所在地 | 〒507-0814 岐阜県多治見市市之倉町11-199-71 |
電話番号 | 080-3644-1862 |
事業内容 | 海外不動産の仲介 |
お問合せ
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、 全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、 セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- ・お客さまの同意がある場合
- ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
- ・法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。